SANKYOヒストリー
2018.9
ジェイビー
「 J-RUSH4」の機種詳細

2010年の初代以来、シンプルなゲーム性が根強い人気を集めるシリーズ第四弾。
大当り確率とラウンド比率が異なるHSJ(赤セル)とRSJ(青セル)の2スペックで登場。
図柄が揃った後の盤面下部ルーレットランプ停止位置(「BIG」or「SMALL」)で大当りラウンド数が決定し、右打ち消化するJ-RUSH定番のゲーム性を搭載している。
演出面でも過去のシリーズ機と同様に「ピュイッ!」(リーチ)の連続がチャンス、4連続なら大チャンスや、ターゲットモード突入時(青図柄停止時)CHANCEアタッカーに入賞した際、下部に配置されたRUSH左右ランプの色で確変の期待度を推測できる演出も継承されている。
今作では新たに青図柄停止時にターゲットモードへ突入せずに大当りをする「ターゲットボーナス」が追加された。
大当り確率とラウンド比率が異なるHSJ(赤セル)とRSJ(青セル)の2スペックで登場。
図柄が揃った後の盤面下部ルーレットランプ停止位置(「BIG」or「SMALL」)で大当りラウンド数が決定し、右打ち消化するJ-RUSH定番のゲーム性を搭載している。
演出面でも過去のシリーズ機と同様に「ピュイッ!」(リーチ)の連続がチャンス、4連続なら大チャンスや、ターゲットモード突入時(青図柄停止時)CHANCEアタッカーに入賞した際、下部に配置されたRUSH左右ランプの色で確変の期待度を推測できる演出も継承されている。
今作では新たに青図柄停止時にターゲットモードへ突入せずに大当りをする「ターゲットボーナス」が追加された。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CR J-RUSH4 HSJ
(CR J-RUSH4 HSJ)
(CR J-RUSH4 HSJ)
スペック
大当り確率(1/289.9)
販売名(型式名)
CR J-RUSH4 RSJ
(CR J-RUSH4 RSJ)
(CR J-RUSH4 RSJ)
スペック
大当り確率(1/199.8)